室内でペットを飼う人が増えています。犬、猫、ハムスター、モルモット、鳥類や爬虫類などなど多くの種類があります。これらのペットは全てアレルギー性の病気、喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎の原因となる事が判っています。

その原因にも直接のものと間接のものがあります。直接の原因はペットの毛、フケ、唾液、尿などによるものです。この場合ペットを飼う事を避ける必要があります。間接の原因はペット用のクッションや抜け毛の固まりなどから発生するダニなどです。この場合はそれまで以上に掃除をしてペットの飼育環境を良くする事が必要です。

一人暮らしの人のペットは癒しになり、子供を育てる上でペットを飼う事も悪い事ではありません。アレルギー性の病気を治療する際に最も大事な事はアレルゲン(アレルギーの原因となる物質)の回避です。家庭内にアレルギー性の病気を持った人がいる場合はよく注意して下さい。もしペットを飼い始めてもアレルギーが悪化した場合ペットを手放さなければなりません。

特殊な場合では何度もハムスターに噛まれていた人がアナフィラキシー(急激なアレルギー反応)で喘息が誘発され無くなった例があります。通常はアレルギーの発症は個人の感受性とアレルゲンの量によります。ほんの少量のアレルゲンでアナフィラキシーショックを起こす人もいれば、アレルゲンが少量であればアレルギーを起こさない人もいます。

ペットを飼う前にそのペットが直接のアレルギーの原因にならないかどうか、室内の掃除を今以上にきれいにできるかどうか、良く考えて下さい。