日本国内では、核家族化や少子高齢化を背景にイヌやネコを主とするペット飼育数が増加傾向にあります。咬傷の加害動物はイヌとネコが大多数を占めます。ネコ咬傷は生命への危険は少ないのですが、鋭い歯を持つために感染症に進展する危険性がイヌよりも高いのです。この様に、かみ傷だけで済まずにかみついた動物の口腔内にいる病原微生物が人体に侵入・増殖することによって起こる病気を感染症と言います。

咬傷がこの感染症に進展するリスクとしては、
  (1)受傷から治療までの時間が長い、
  (2)高齢者、
  (3)アルコール依存症患者、
  (4)糖尿病患者、
  (5)免疫不全
などが挙げられます。

動物咬傷による代表的なパスツレラ感染症では、皮膚の化膿、骨髄炎(こつずい・えん)、関節炎、髄膜炎(ずいまく・えん)、肺炎、腹膜炎などを生じます。

もう一つの代表的感染症であるカプノサイトファーガ・カニモルサス感染症もイヌ、ネコの口腔内常在菌で起こり、発症頻度は少ないものの重症化する例が多いことが特徴です。

いずれにしても予防が基本で、動物とのキス等また咬傷やひっかき傷を避け、動物と触れ合った後は手洗いすることなどが大事です。